工場生産技術の備忘録

工場で働くこと、自分の趣味について

工場で働く 現場との付き合い方について

工場で働くと、現場や現場出身者の上位職種と一緒に働く機会が増えてきます。

なので、仕事をうまく進め、楽しくやるために、ある程度現場とも仲良くなることが必要になります。そんな彼らとうまくやる方法です。

現場と仲良くやる方法

ずばり彼らの仲間、味方であることをアピールしてあげることです。当たり前といえば当たり前ですが、大卒で工場に配属となると面喰らうかもしれません。

①元気よくすること

社会人として当たり前かもしれませんが、工場は体育会系の傾向が強いです。なので、挨拶は自分から積極的に行い、イニシアチブを取りましょう。強面のおっちゃんも、仲良くなると笑いながら挨拶してくれるようになりますよ。

②相手を尊重すること

これも普通の人間関係でも当たり前のことですが、相手のことを尊重してあげてください。話が長いな、前にも聞いたな、全然共感できないなって話にも、ちゃんと乗ってあげるってことも重要です。ただ、深入りすると週末にギャンブルに行こうとか、いいデリヘルがあるとかのお誘いもあるので、そこは適度に線を引きましょう。

また、褒めることも重要です。特に何か不具合を見つけてくれたり、改善の提案をしてくれたら、まずはお礼とその着眼点を褒めてあげてください。そうすることで、彼らの意識が高くなり、自分でやっていた仕事を彼らが率先してやってくれて、仕事が減って楽になったりします。

③何かしらの共通の時間(趣味)を持つ

上でも書いていますが、工場作業者のイメージで、たばこ・パチンコ・酒・女の話をしておけば良いといわれていますが、7割くらい本当です。最近はおとなしいタイプの作業者や監督者もいますが、やはり先輩方に感化されるためなのか、上の趣味が広がっていく傾向があります。

特に職場で交流を深めるという点では、タバコ休憩が有益です。工場上位層や中堅現場監督者の多くは喫煙者です。多分彼らには多くのストレスがかかっているのでしょう。休憩時間になると、かなり多くの人がニコチン補給という名目で、喫煙所に集まってきます。

なので、工場で働く中で、何かしら今後アクションを仕掛けたい時は、喫煙所に話しにいくとスムーズに行けます。自分は喫煙自体が体質的にダメなため、喫煙所で一緒に缶コーヒーを飲んだりして話をしています。副流煙がそもそも無理な人には厳しいかもしれませんが、割とオススメです。

仲良くなるとどうなるか?

仕事面

現場の方と仲良くなると、現場に依頼する仕事はスムーズになります。何かトラブルが起きた時も、自分を信頼してくれているため、苦情や文句も少なく、時には率先して手伝ってくれたりもします。また、製造の横の繋がりを通して、いつの間にか名が売れていて、色々と意見を求められるということもあったりします。(これは特殊なパターンですが)

プライベート面

監督者クラスと仲良くなると、職場のイベント、例えばBBQに呼ばれたりします。就職を機に一人暮らしをして、こちらでの友達もまだ少ないうちには割と参加していました。

また作業者クラスの子(特に入社2~3年目)と仲良くしていると、いろいろと飲み会や合コンのお誘いなどもあったりして、地元の若い女の子を紹介してくれたりします。特に工場がある地元の子はその会社のことを知っているので、割と興味を持ってくれたりもします。

まとめ

工場で働くというのは、今までのジャンルであまり関わらないタイプとの出会いの場でもあります。肝さえ押さえておけば仕事もやりやすくなるので、積極的に仲良くなりましょう。